お知らせ
- 2025-09(1)
- 2025-08(1)
- 2025-02(1)
- 2024-10(1)
- 2024-03(1)
- 2022-06(1)
- 2022-03(1)
- 2018-12(1)
- 2018-10(1)
- 2018-09(1)
2025/09/02
入塾をご検討および個別面談をご希望の方へ

理科塾は、理科実験塾の理念である”探究する心”と”論理的な思考”を受験指導にも実践しています。
難関私立校に向けた、徹底した個別の進路対策と学習状況に応じた指導が理科塾の強みです。
受験は日頃の努力が正直に現れる世界です。
耳障りの良い褒め言葉だけでは本人のためにならないときもあります。
客観的な分析の下、何を優先するべきかを考えさせる指導を行います。
大手塾のような一斉説明会は行っておりません。随時、個別に面談をいたします。
まずは学習状況をお聞かせください。
当塾のご案内はもちろんのこと、進路情報や学習アドバイスをお話します。
面談後に「理科塾で学んでみたい」とご興味をもたれたら、後日の体験受講をご案内します。
お話しすることで互いに分かることがあります。
元気な挨拶ができて、好奇心とやる気に満ちた方との出会いをお待ちしております!
面談予約フォームよりお申し込みください。
詳細は、Q&A-通塾と入塾-のページへ
2025/08/07
理科塾コラム|合格できる人の8つの特徴

教育メディアで華々しく取り上げられる合格者数ランキングの裏側にはその何倍もの数の不合格者が存在します。彼らの合否の分かれ道は何だったのか。私の指導経験から得た合格できる人の8つの特徴を8回連載でお話しします。新受験生の皆さんの一助となれば幸いです。
「合格できる人の8つの特徴」
第0章 塾に通う本当の理由
第1章 横並び意識がない
第2章 志望校への執着心が強い
第3章 コツコツ型の勉強ができる
第4章 戦略に基づいて勉強する
第5章 学習の優先順位を立てられる
第6章 併願校を賢く選ぶ
第7章 メンタルを鍛える(準備中)
第8章 学べる環境へ感謝する(準備中)
▼コラムはこちらから
理科塾コラム|合格出来る人の8つの特徴
2025/02/17
― 2025年 高校入試 ― 合格おめでとう!

受験に向かって全力を尽くしましたか?
悲喜交々の道を走破した君は、一歩大人に近づくにちがいない。
2025年 合格校
学習院高等科
中央大学杉並高校
中央大学高校
獨協埼玉高校
筑波大学附属坂戸高校
▽▽▽これまでの合格体験記はこちら▽▽▽
2024/10/07
最新版ポストカードを印刷できます。

最新版の理科塾ポストカードをアップしました。
《表面》 《裏面》
20241007理科塾ポストカード(表面).pdf (0.3MB)
20241007理科塾ポストカード(裏面).pdf (0.51MB)
PDFファイルをご自由に印刷できます。
《ポストカード(はがき)に印刷する方法》
PC windowsの場合
- adobe acrobat デスクトップアプリでPDFファイルを開きます。
- プリンタにはがきサイズの用紙をセットします。
- 印刷時の設定で「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」にチェックを入れて印刷をクリックします。
2024/03/06
国語専科+英数指導でトータルに学習をサポートします

理科実験塾として培われてきた論理メソッドは国英数の学力向上に効果的です。
国語専科コースで身につけた論理的思考力と文章読解技法は、英語の長文解釈に応用でき、数学を筋道立てて解く捉え方に役立ちます。
受験は、主要3科(5科)を総合的に捉えながら臨まなければなりません。つまり戦略的な学習計画を要します。弱点科目だけをバラバラに受講していては効率的に学習を進められません。
また、”定期テスト対策=テスト期間だけの暗記型学習”との思い込みと習慣が強くなる前に論理的視点を得ることは、学力の伸びしろを飛躍させます。
詰め込み学習では得られない論理的な視点で学びの本質と面白さを体感して、真の学力を身につけましょう。
◆難関私立・国立高校(早慶MARCH系・筑附学附など)を目指す方
◆大学受験を目指す方
◆公立トップ校(都立・埼玉県立など)を目指す方
▷▷▷受験英数コースのページをご覧ください。
◆中高一貫校で校内上位を目指す方
◆進度の早い学校の授業についていけなくなった方
◆大学受験を見据えた学習指導を受けたい方
▷▷▷中高一貫校コースのページをご覧ください。
あなたに最適な学習プランを立案して目標達成へコーチングいたします。