Q&A―通塾と入塾―

教室とクラスのご質問 

 

Q1 運営組織を教えてください。

 

個人経営の教室です。プロフィールページに自己紹介を掲載しております。また、理科塾コラムフォトブログX(旧ツイッター)にて理科塾の教育観を綴っておりますので併せてお読みください。

 

Q2 理科実験コースを中1から始めた場合、中2・3で内容が重複しませんか?

 

クラス編成は学年合同です。理科実験コースの内容は3年間で完結するように構成されていますので、重複することはありません。中2、中3から始めた場合も高1、高2まで継続して全テーマを受講できます。

 

 

Q3 受講教科の選択はどうすればいいですか?

 

現在の学力分析を行い、志望校と個別の状況に応じた学習プランを提案いたします。目指す進路により学習内容と進度は異なります。長期的な学習計画&戦略の観点から3科または5科の受講をお勧めします。

 

 

Q4 振替受講は可能ですか?

 

在籍クラスでの受講を原則とします。やむを得ず欠席される場合は、空きがある場合に限り、他クラスへのお振替をご案内いたします。

 

少人数制の小さな教室ですので、頻繁なお振替を前提とした通学方法をご検討の方には、対応が難しく入塾をお勧めしません。

 

 

Q5 定期テスト対策はありますか?

 

公立中学生にとって内申点は無視できない存在です。定期テストで安定して高得点をとれるように指導しています。とはいえ、その場しのぎに終始する定期テスト対策では意味がありません。難関校入試に対応できる普遍的な学力の向上と長期的な視点に基づいた指導に重きを置いています。

 

中高一貫校では内部進学に向けて学内の成績が重要となります。早い進度と高校の学習内容についていけるように個別指導を行います。

 

 

 通塾のご質問

 

Q6 送迎時の駐車場はありますか?

 

教室前道路は一方通行かつ幅が狭いため、駐停車はご遠慮ください。近隣駐車場をご利用ください。市営元町駐車場(30分まで無料)も便利です。

 

 

Q7 子どもを一人で通学させます。夜の帰りが心配です。

 

お手持ちのSuica,PASMO等、交通系ICカードを利用した入退室お知らせメールサービス(無料)をご利用できます。

 

 

入塾のご質問

 

Q8 入塾するにはどうしたらよいですか?

 

まずは、お子様とともにお越しください。教室の詳細をご説明いたします。お子様の現在の学習状況と希望進路をお伺いした上で、ご希望の方に体験クラスの日時をご案内いたします。

 

 

Q9 入塾テストはありますか?

 

面談時に英数国の問題を解いてもらいます。 基準点で入塾判断をする”入塾テスト”ではありません。現在の学習姿勢の分析に活用します。 

 

 

Q10 成績が悪いのですが入塾できますか?

 

学力のみで入塾を判断しません。好奇心と意欲と素直さが入塾条件です。

 

【入塾に不向きなケース】

1.本人に勉強する気がない。

周囲の大人がどれだけ手を差し伸べても、それを掴み取るのは本人次第です。

 

2.素直でない。

周囲に流されない自立心や自己主張は大事ですが、指導を受ける場面では相手の言葉を受け入れる姿勢が欠かせません。

 

3.無関心・無感動・思考停止

学びの面白さを気づかせることが当塾のミッションですが、何事にも興味関心がなく、考えることを放棄している人への処方箋はありません。

 

4.友だちと一緒でありたい。

”学校も部活も塾も常に周囲と一緒”の環境から自分だけの道を切り開きましょう。進路において”みんなで一緒のゴール”はありません。

 

 

Q11 費用を教えてください。

【月謝】

国語専科コース・受験英数コース・中高一貫校コース

各コース・学年共通

週1コマ 22,800円

週2コマ 44,900円

週3コマ 64,900円

 

探究理科実験コース

24,800円

 

【入塾時の費用】

入塾金 14,800円

諸費用

国語専科コース・受験英数コース・中高一貫校コース

5,400円+テキスト代

探究理科実験コース

5,900円

 

※ご入塾後は月謝のみとなります。

※夏期講習・冬期講習・特別講習を受講の際は別途講習費用が発生します。

 

 

Q12 入塾費用の割引はありますか?

 

入塾金の早割・兄弟割があります。詳しくはお尋ねください。