理科実験コース
中学本コース

理科実験 中学本コース
「科学の原理を知り、理系力を鍛える。」
森羅万象は自然科学に通じます。知識と経験が日常の中に潜む科学と結びつく時、学びは生きた力となります。科学現象の原理を探究する中で科学の本質と意味を知り、論理力と応用力が鍛えられます。
【テーマ】
化学・物理・地学・生物(解剖も含む)
1つのテーマを数回にわたり深く掘り下げます。
オリジナルテキストに記録と考察をまとめながら学習します。
【実習の流れ】
安全に十分に配慮した上で、可能な限り生徒が主体となって実験に取り組みます。
①実験の計画 ー必要な知識の習得と課題の理解ー
↓
②準備と進行 ー安全への配慮点を確認、正確かつスムースな進行に向けての環境づくりー
↓
③記録方法の検討と検証 ー測定方法・実験条件の構築ー
↓
④新たな疑問や未解決事案に対する考察 ―仮説と次回の実験計画を検討―
次回の実験に影響が無いように、試料の保管方法・器具の洗浄方法なども学びます。
【対象】 中学1年以上
【定員】 1~4名
【時間】 隔週土曜 A 14:00-16:30 / B 18:20-20:50(150分×2コマ/月)